臨済宗方広寺派普門寺

質問と答え

日常について

ご質問

日常の供養の仕方がわかりません。

お答え

わからないことは何でも相談してください。フォームにてお願いします。基本的なご供養の方法をお伝えします。
あとはそれぞれご自宅のご仏壇に合わせて、出来る範囲のことで構わないと思います。
檀家の皆様にはイラスト入りでわかりやすい冊子もお配りしています。

法事について

ご質問

お布施ですが、いくら包めばいいですか?

お答え

お電話にてお問い合わせください。目安の金額をお伝えします。
さまざまな理由により、金額の一覧表を本堂に貼りだすことはしておりませんのでご了承ください。



ご質問

お布施袋の表書きは何と書けばいいですか?

お答え

そのまま「お布施」でいいと思います。「お経料」と書くのは好ましくありません。

葬儀について

ご質問

お寺から遠い所に住んでいます。どうすればいいですか?

お答え

先ずはご連絡下さい。どんなに遠くてもそちらにお伺いしてご葬儀をおこないます。。
どうしてもそちらに伺うことが難しい場合は、知り合いの和尚さんにお願いすることもあります。。
先に火葬を済ませてから、葬儀をおこなうこともあります。



ご質問

なぜ白木の位牌は二つあるのですか?

お答え

お寺とご自宅用です。戒名の上に「帰元」とあるのがご自宅用です。。
正式な位牌がご用意できるまでの仮の位牌となります。

葬儀後について

ご質問

魂抜き(お性根抜き)が済んだ白木の位牌はどうすればいいですか?

お答え

しばらくはそのままご自宅の仏壇にお祀り下さい。。
初盆になりましたら、初盆用のお飾り(祭壇)にお祀りします。。
お盆が過ぎましたら、お焚き上げとなります。。
ご自身で処分していただいても構いませんが、気がひけると思います。7月16日以降にお寺にお持ちくたさい。



ご質問

49日までの間、仏壇は閉めておいたほうがいいですか?

お答え

仏教の立場から申しますと、不孝があったからといって仏壇を閉める必要はありません。



ご質問

百ヶ日忌とは何ですか?

お答え

亡くなられて100日目の節目におこなう供養です。。
別名「卒哭忌」といいます。哭は、大声を出して泣くという意味です。。
中国の「礼記」には「士は三月にして葬る、この月や卒哭す」とあります。



ご質問

盆義理とは何ですか?

お答え

遠州地方には、初盆を特に丁寧にご供養する風習があります。。
初盆用に華やかなお飾りをした祭壇を用意しておまつりします。。
お盆の夕方になりますと、親しき友人知人・近所の方々・葬儀に出席した人達が、初盆宅に伺い手を合わせます。。
義理人情に溢れた心のこもった風習です。





質問と答え

日常について

ご質問

日常の供養の仕方がわかりません。

お答え

わからないことは何でも相談してください。フォームにてお願いします。基本的なご供養の方法をお伝えします。
あとはそれぞれご自宅のご仏壇に合わせて、出来る範囲のことで構わないと思います。
檀家の皆様にはイラスト入りでわかりやすい冊子もお配りしています。

法事について

ご質問

お布施ですが、いくら包めばいいですか?

お答え

お電話にてお問い合わせください。目安の金額をお伝えします。
さまざまな理由により、金額の一覧表を本堂に貼りだすことはしておりませんのでご了承ください。



ご質問

お布施袋の表書きは何と書けばいいですか?

お答え

そのまま「お布施」でいいと思います。「お経料」と書くのは好ましくありません。

葬儀について

ご質問

お寺から遠い所に住んでいます。どうすればいいですか?

お答え

先ずはご連絡下さい。どんなに遠くてもそちらにお伺いしてご葬儀をおこないます。。
どうしてもそちらに伺うことが難しい場合は、知り合いの和尚さんにお願いすることもあります。。
先に火葬を済ませてから、葬儀をおこなうこともあります。



ご質問

なぜ白木の位牌は二つあるのですか?

お答え

お寺とご自宅用です。戒名の上に「帰元」とあるのがご自宅用です。。
正式な位牌がご用意できるまでの仮の位牌となります。

葬儀後について

ご質問

魂抜き(お性根抜き)が済んだ白木の位牌はどうすればいいですか?

お答え

しばらくはそのままご自宅の仏壇にお祀り下さい。。
初盆になりましたら、初盆用のお飾り(祭壇)にお祀りします。。
お盆が過ぎましたら、お焚き上げとなります。。
ご自身で処分していただいても構いませんが、気がひけると思います。7月16日以降にお寺にお持ちくたさい。



ご質問

49日までの間、仏壇は閉めておいたほうがいいですか?

お答え

仏教の立場から申しますと、不孝があったからといって仏壇を閉める必要はありません。



ご質問

百ヶ日忌とは何ですか?

お答え

亡くなられて100日目の節目におこなう供養です。。
別名「卒哭忌」といいます。哭は、大声を出して泣くという意味です。。
中国の「礼記」には「士は三月にして葬る、この月や卒哭す」とあります。



ご質問

盆義理とは何ですか?

お答え

遠州地方には、初盆を特に丁寧にご供養する風習があります。。
初盆用に華やかなお飾りをした祭壇を用意しておまつりします。。
お盆の夕方になりますと、親しき友人知人・近所の方々・葬儀に出席した人達が、初盆宅に伺い手を合わせます。。
義理人情に溢れた心のこもった風習です。




Copyright (C) 2020 普門寺 All Rights Reserved.